画家になりたい

小学校の高学年になると、一つの事に集中して打ち込む楽しさも知りました。ある日、民芸玩具の内職をしていた母親が2cm×3cmの板きれを何千枚もダンボールにいっぱい持って帰ってきたことから始まった。よく見ると、板には「無事カエル」の刻印。板の上には小さいカエルが乗るはずだったらしいが生産は中止。いらないものを母がもらってきたのです。この板に僕はハマった。それはドミノ倒しにちょうど良かった。それ以来、家中の床一面を使って何度もドミノ倒しが繰り広げられた。失敗しても何度も繰り返し、達成感を味わう。今から考えれば優れた玩具だ。
中学になると僕は油絵を描くようになりました。美術館で見たゴッホの絵が始まりで、強烈に色彩を塗り重ねる事を真似してみたくなったのです。古本屋で見つけた「炎の画家ゴッホ」(式場隆三郎著)を読んで、その衝動は一気に加速。親が画材道具をプレゼントしてくれた事で実現。まずはタンポポを「ひまわり」に見立てて描いてみた。しばらくすると当然、ゴッホにはなれない事に気がつき、しっかり勉強して「画家になりたい」。そういう意志が少しずつ僕の中に芽生えていきました。
(写真は1996年にひと月かけてゴッホの足跡を訪ねた旅で、ゴッホ終焉の地フランスのオーベルにて撮影したもの)







二人展
暮らしのうつわ花田(東京)
1月31日〜2月9日
11月3日〜24日
11月15日〜21日
『朝ごはんオーケストラ』
11月23日〜12月25日
1月下旬
『コーヒーのための器展』
2月9日〜3月24日
3月9日〜17日
3月27日〜4月2日
4月20日〜5月13日
5月10日〜26日
6月5日〜11日
6月12日〜23日
6月15日〜23日
7月16日〜22日
8月10日〜12日
9月20日〜10月28日
10月30日〜11月4日